2016年9月11日(日) 鹿児島つながる相談会
- tsunagaru-k
- 2016年9月11日
- 読了時間: 2分
9月11日(日)に,第1回目の鹿児島つながる相談会を実施いたしました。
今回相談員として弁護士,司法書士,社会福祉士,精神保健福祉士など計16名の法律・福祉職専門家に参加していただきました。
相談は一人の相談者に対して法律職と福祉職が同時に対応し,文字通り「なんでも」相談ができるような体制で臨みました。

この日相談に来られた方は計10名。法律や福祉,生活関係の問題など相談内容は多岐に渡り,それらの要因が複合的に絡み合った悩みを抱えた方もいらっしゃいました。
相談は,長い方では一時間以上に及ぶこともあり,抱えてこられる悩みの大きさ,複雑さを感じました。今回相談者はそれほど多くはなかったものの, 法律面と福祉面に同時に対応できるワンストップという形での相談は,相談者に安心感を与えられたように思いました。
また,相談員控え室では,相談員の方達の意見交換や情報交換も行われており,今回の相談会は相談員の勉強の場としての一面も見受けられました。
今回が初めての相談会ということもあり,専門家のバランスや会場の設営など反省点が多々ありました。
また,相談者を増やすことも大きな課題のひとつであり,ちらしの配布やHPの改善など広報に力を入れていく必要もあります。
今回の経験を生かして改善すべき点は改善し,次回の相談会に繫げていきたいと思います。
次回の鹿児島つながる相談会は11月19日(土)です。
最新記事
すべて表示7月21日(土)に、平成30年度第4回つながる相談会を実施しました。 相談員は、法律職2名、福祉職5名、その他1名の方に参加していただきました。 今回は、4名の方が相談にいらっしゃいました。相談内容は、法律関係の相談が5件、生活関係の相談が1件です。4名のうち2名は、現場の...