2016年11月19日(土) 第2回鹿児島つながる相談会
- tsunagaru-k
- 2016年12月15日
- 読了時間: 2分
11月19日(土)に,第2回目の鹿児島つながる相談会を実施いたしました。

今回相談員として弁護士,司法書士,社会福祉士,精神保健福祉士など計11名の法律・福祉職専門家に参加していただきました。
前回の反省を生かし会場の間取りを変更し,相談者・相談員双方の配慮の行き届いた会場になりました。

※左は相談室。右は相談者待合室
今回相談に来られたのは11名でした。 相談者は,県外から単身で鹿児島に来られた方,家族とはずっと疎遠である方,家族が亡くなった方など,身寄りがない(少ない)相談者が7名と多く見られました。また,相談内容については,自分が死んだ後のことが心配(人に迷惑を掛けたくない)という相談,身内や親しい人が亡くなった(亡くなる)不安,相続の疑問など,『身寄り』問題の相談はもちろん,『身寄り』に関係した相談が多くありました。
『身寄り』問題の解決のために立ち上げられたつながる鹿児島設立準備会ですが,この相談会が『身寄り』問題解決において果たす役割は大きいと実感しました。

※相談員控え室の様子。相談会は相談員の方々の意見交換や情報交換の場にも
反省点として,相談者の人数が前回と比較してそれほど増えなかったことが挙げられます。ただ,前回と比較し相談会を知ったきっかけに変化が見られ,広報に一定の成果があるとも感じられます。今後さらにチラシ配り,HP等さらに力を入れ,相談会に来ていただけるようがんばっていきます!
次回の鹿児島つながる相談会は,年を跨いで平成29年1月28日(土)です。
最新記事
すべて表示7月21日(土)に、平成30年度第4回つながる相談会を実施しました。 相談員は、法律職2名、福祉職5名、その他1名の方に参加していただきました。 今回は、4名の方が相談にいらっしゃいました。相談内容は、法律関係の相談が5件、生活関係の相談が1件です。4名のうち2名は、現場の...